
給食室から
夏野菜を栽培しています

トマトできたな! 3歳児
3歳児クラスから5歳児クラスで、トマト、キュウリ、オクラなどを栽培しています。小さい苗から大きくなっていく様子を観察し、水をあげるたびに変化を楽しんでいる子どもたちです。「葉っぱが大きくなってる」「あっ、お花咲いてる」「トマトできたな。けど、赤くなってへんし食べられへんなぁ」などなど。それぞれに発見したことを喜び、友だちや保育者と共感しています。
初めてできたキュウリやトマトを収穫した際には、「キュウリ(トマト)嫌いやし食べへん」と言っていた子も、毎日観察するうちにキュウリやトマトの成長に興味を持つようになり、自分たちで育て愛着が湧いてくると食べてみようとする姿がみられます。
一口食べて「あ、おいしい」と苦手なものを食べられた自分に喜びを感じたり、友だちと一緒に食べることが楽しくて、食育の現場はいつも笑顔であふれています。栽培を通してたくさんの気づきが、子どもたちの心と身体の栄養になっています。

すっぱ〜い! おいし〜い! 4歳児

とれたてキュウリ、どんな味? 5歳児
梅ジュース作りをしました

保護者の方より梅の実をたくさんいただきました。
種から実がなるまでを紙芝居で紹介し、実際に梅の実を触ったり、においをかいだりしてみました。「ふわふわや」「いいにおいする」など、感じた事を口々に言葉にする子どもたち。

その梅の実を使って、年中組がジュースを作りました。実のヘタ取りから氷砂糖つけなど、興味をもって楽しみながら作業をします。日が経つごとに実の色が変化したり、氷砂糖が水のようになっていく様子を観察しては、「まだ?」「もうちょっとかなぁ?」と、ジュースを口にできる日を心待ちにしています。
約3週間でジュースが出来上がります。さて、お味はどうかな?